どうにか天候も落ち着いてようやく行けた2回戦!
無事に行って帰ってこれました^^
出発の夜、鹿児島は雨!

行きの船で、このブログをいつも見てくれてマメに連絡してくれる宮崎のAさんのお友達二人と会い一緒にサンライズで乾杯♪
トカラ遠征やGT、アカメやバイクの話などなどいろんな話で盛り上がり楽しい夜を過ごせました^^
そんなお二人は口之島で下船して沖磯の予定!

堤防の絵が奇麗に生まれ変わってます。
前のこのシュールな感じもなかなか好きだったけど、まじめな優等生タイプになっちゃった感じですねw

また僕も堤防シーズン終わったら口之島の沖磯行きたいなと思いながら出港、しばらくまた寝て今回の島に到着!
アオノンと四国からやってきたという新星ハマちゃんがちょっと寝坊して迎えに来てくれてキャンプ場へ。

去年は堤防で1日過ごしたんで初めて来ました^^

キレイに整備されたテントサイトに炊事場に倉庫、トイレ、シャワー室まで完備の建物もありかなり快適そう。
今回はもう夜用のタックル1セットしか持ってきてないし、昼間釣りする気もなかったんで後はマッタリ。
と言っても朝から夕方までめちゃくちゃ時間持て余しますw

リーダー組んだり夜の準備したり、キャンプ場の主、チェさんと話したり。
因みに今回のアオノンへの支援物資はチョコレートといつものこのニシムタのグローブ!
穴だらけの左右ちぐはぐだったからタップリ役立ててもらえそうです(^-^;)
昼ごはん食べたらコット出して木陰で昼寝。

こっちは予報通り曇り時々晴れって感じで風もあり過ごしやすい。
と言うか昼過ぎには日も陰り、風も強くなりちょっと肌寒いくらい^^;

寒くなる前に早めに浴びたシャワー室にはサソリモドキ。

温泉が近くにあれば完璧なんだけど、どうにか水シャワーをこなして晩ゴハンも早めに食べて出撃準備。
大きな荷物はアオノンの原付にお願いしてロッドだけ持って一足先に徒歩で港へ。
1キロチョイの下り坂。

堤防を見てみるとまだ人もまばら

意外と先端空いてるんじゃ??

7時過ぎにも関わらず、まだ外側に餌釣りの方達がいるだけで先端は空いてました^0^
早速薄明るいうちはポッパーからキャスト開始の7時30分!

日が暮れるとさすがに新月の週末って事で堤防は満員御礼!
トビもいないことないけど、いつもの対岸リーフエッジ。

あそこから港内に入るのかどうなのか、伸るか反るかって感じだけど、1本カスミが上がっただけでその後もなかなか…
その内にトビ漁の船も出て集魚灯焚きながら港の周りをアチコチウロウロ。
一応港に追い込もうとしてるのか?よく分からなかったけど、それでもトビは港に入らず相変わらずウロウロ。
その間魚ももちろん反応なし…!
結局9時頃から1時頃まで船がウロウロ(^-^;
堤防先端の近くまで来たときは、集魚灯に向かって飛んだトビがバンバン船に当たるほど溜まってて、先端のみんなで船に向かって投げながらコレはいただきでしょ!!っと思ったけどそれでもやっぱり反応なし(>.<)

眠過ぎてフラフラで何度か休憩しながら、ワンナイト組4人くらいで明るくなるまで投げ倒すも結局誰一人として反応なく朝になりました…
アオノンは1時過ぎには帰ってたんでキャンプ場までまた歩きで坂を上って帰り着いた頃には汗だくで疲れ果てヘロヘロ。
水シャワー浴びて8時まで仮眠。
帰る頃には雨

平島の先輩たちと話ながら中之島までは起きてたけどそこから爆睡……
起きると18時過ぎで7時間も寝てて窓の外はまさかの桜島。

追い風参照記録で18時30分着の好タイム!
お土産は去年買えなかったTシャツとステッカー!

今回もやっぱり新月大潮の週末に限って釣れない説は実証されてしまいました(笑)
来年こそはあえて大潮は外して行ってみようと思います(^^;
早速僕らが帰ると釣れてるし、今週末とかも釣れちゃうんだろうな〜……
と、このまま今年はGT釣れないのもイヤなんで夏場の沖磯と、ゆぅたむとの数年越しの種子島遠征プランも遂に実現しそうなんで、そっちで頑張ろうと思います!

にほんブログ村
今日のBGM♪
リボン/BUMP OF CHICKEN
2017年の釣果
ブリ・・・4匹(102cm)
ヤズ・・・2匹(70cm)
ヒラスズキ・・・12匹(70cm)
ヒラセイゴ・・・5匹(40cm)
カスミアジ・・・2匹(65cm)
マダイ・・・1匹(55cm)
アジ・・・14匹(27cm)
オオモンハタ・・・1匹(50cm)
アカハタ・・・21匹(48cm)
ユカタハタ・・・1匹(50cm)
クロテン・・・4匹(50cm)
アオリイカ・・・32杯(3090g)
ヤリイカ・・・2杯(100g)
オジサン・・・3匹(40cm)
ダツ・・・1匹(80cm)
ハタンポ・・・1匹(10cm)
ネンブツダイ・・・1匹(7cm)
クサフグ・・・1匹(7cm)
サメ・・・1匹(80cm)
釣行75回
無事に行って帰ってこれました^^
出発の夜、鹿児島は雨!

行きの船で、このブログをいつも見てくれてマメに連絡してくれる宮崎のAさんのお友達二人と会い一緒にサンライズで乾杯♪
トカラ遠征やGT、アカメやバイクの話などなどいろんな話で盛り上がり楽しい夜を過ごせました^^
そんなお二人は口之島で下船して沖磯の予定!

堤防の絵が奇麗に生まれ変わってます。
前のこのシュールな感じもなかなか好きだったけど、まじめな優等生タイプになっちゃった感じですねw

また僕も堤防シーズン終わったら口之島の沖磯行きたいなと思いながら出港、しばらくまた寝て今回の島に到着!
アオノンと四国からやってきたという新星ハマちゃんがちょっと寝坊して迎えに来てくれてキャンプ場へ。

去年は堤防で1日過ごしたんで初めて来ました^^

キレイに整備されたテントサイトに炊事場に倉庫、トイレ、シャワー室まで完備の建物もありかなり快適そう。
今回はもう夜用のタックル1セットしか持ってきてないし、昼間釣りする気もなかったんで後はマッタリ。
と言っても朝から夕方までめちゃくちゃ時間持て余しますw

リーダー組んだり夜の準備したり、キャンプ場の主、チェさんと話したり。
因みに今回のアオノンへの支援物資はチョコレートといつものこのニシムタのグローブ!
穴だらけの左右ちぐはぐだったからタップリ役立ててもらえそうです(^-^;)
昼ごはん食べたらコット出して木陰で昼寝。

こっちは予報通り曇り時々晴れって感じで風もあり過ごしやすい。
と言うか昼過ぎには日も陰り、風も強くなりちょっと肌寒いくらい^^;

寒くなる前に早めに浴びたシャワー室にはサソリモドキ。

温泉が近くにあれば完璧なんだけど、どうにか水シャワーをこなして晩ゴハンも早めに食べて出撃準備。
大きな荷物はアオノンの原付にお願いしてロッドだけ持って一足先に徒歩で港へ。
1キロチョイの下り坂。

堤防を見てみるとまだ人もまばら

意外と先端空いてるんじゃ??

7時過ぎにも関わらず、まだ外側に餌釣りの方達がいるだけで先端は空いてました^0^
早速薄明るいうちはポッパーからキャスト開始の7時30分!

日が暮れるとさすがに新月の週末って事で堤防は満員御礼!
トビもいないことないけど、いつもの対岸リーフエッジ。

あそこから港内に入るのかどうなのか、伸るか反るかって感じだけど、1本カスミが上がっただけでその後もなかなか…
その内にトビ漁の船も出て集魚灯焚きながら港の周りをアチコチウロウロ。
一応港に追い込もうとしてるのか?よく分からなかったけど、それでもトビは港に入らず相変わらずウロウロ。
その間魚ももちろん反応なし…!
結局9時頃から1時頃まで船がウロウロ(^-^;
堤防先端の近くまで来たときは、集魚灯に向かって飛んだトビがバンバン船に当たるほど溜まってて、先端のみんなで船に向かって投げながらコレはいただきでしょ!!っと思ったけどそれでもやっぱり反応なし(>.<)

眠過ぎてフラフラで何度か休憩しながら、ワンナイト組4人くらいで明るくなるまで投げ倒すも結局誰一人として反応なく朝になりました…
アオノンは1時過ぎには帰ってたんでキャンプ場までまた歩きで坂を上って帰り着いた頃には汗だくで疲れ果てヘロヘロ。
水シャワー浴びて8時まで仮眠。
帰る頃には雨

平島の先輩たちと話ながら中之島までは起きてたけどそこから爆睡……
起きると18時過ぎで7時間も寝てて窓の外はまさかの桜島。

追い風参照記録で18時30分着の好タイム!
お土産は去年買えなかったTシャツとステッカー!

今回もやっぱり新月大潮の週末に限って釣れない説は実証されてしまいました(笑)
来年こそはあえて大潮は外して行ってみようと思います(^^;
早速僕らが帰ると釣れてるし、今週末とかも釣れちゃうんだろうな〜……
と、このまま今年はGT釣れないのもイヤなんで夏場の沖磯と、ゆぅたむとの数年越しの種子島遠征プランも遂に実現しそうなんで、そっちで頑張ろうと思います!

にほんブログ村
今日のBGM♪
リボン/BUMP OF CHICKEN
2017年の釣果
ブリ・・・4匹(102cm)
ヤズ・・・2匹(70cm)
ヒラスズキ・・・12匹(70cm)
ヒラセイゴ・・・5匹(40cm)
カスミアジ・・・2匹(65cm)
マダイ・・・1匹(55cm)
アジ・・・14匹(27cm)
オオモンハタ・・・1匹(50cm)
アカハタ・・・21匹(48cm)
ユカタハタ・・・1匹(50cm)
クロテン・・・4匹(50cm)
アオリイカ・・・32杯(3090g)
ヤリイカ・・・2杯(100g)
オジサン・・・3匹(40cm)
ダツ・・・1匹(80cm)
ハタンポ・・・1匹(10cm)
ネンブツダイ・・・1匹(7cm)
クサフグ・・・1匹(7cm)
サメ・・・1匹(80cm)
釣行75回
コメント
コメント一覧 (2)
諏訪之瀬のキャンプ場充実してますねー。
堤防はタイミングが読みにくくてスケジューリングが難しいですね。
行きは酔いつぶれて寝て、帰りは疲れて寝るフェリーとしまは最高!
キャンプ場はホント充実してたよ!足さえあれば長期でも快適かも…!
GTはやっぱり1日だけだとなかなかタイミング合わないし、運勝負だね^^;
またしばらくはこっちでカヤック修行かなw