先週の休日、カヤック2DAYS!
前日はカヤックから帰ってきてシャワーだけ浴びてビヤガーデンに行って1時帰宅の3時間睡眠でまたまた出発。
この日は昼ごろから風が出てくる予報だったけど、朝のうちは前日同様風も波もなくかなり穏やか♪
まずは近場を探ったけど反応ないんで本命ポイントへ!
ちょうど干潮前でいい感じに流れも効いてて沈み根の周りを探るとすぐにアカハタw

しばらくそのまま流してると、結構上の方で食ってきたのはクロテン

よく引いてくれます♪
今日のタックルはソルティガ15HLでガチンコセッティング!
最初30lbリーダーが巻いてた所をちょっと迷って50lbに巻き替えてきましたw
ドラグは9割締めこみ、フォール中や着底直後のアタリに備えてハンドルは常にクラッチミート直前で待機・・・
ってそんだけ気合い入れてもそう簡単に釣れる訳もなく、来るのはアカハタとクロテンばっかりw

こいつら大体同じトコにいるのか、1投目でアカハタが食って、次、ボトムでは何も起こらずそのままもうちょい上まで巻くとクロテンが来るって感じ。
ショアラインから海中の巨大な岩の陰やスリットには大量のベイトがいて期待値も上がるけど、その後も本命のアタリはなし!
このアカハタは口の中に半分消化されたカニと、2〜3センチの生きたままのフグがビチビチ動いてましたw

こんなのも食べるのか?ただ遊んでただけなのか??
ピント、ずれてるけど。
それから干潮を迎えた後はしばらく潮も全く流れなくなり、魚の反応も一気に遠のきます。
アッチコッチの根を縫うように走り、くまなく捜査したけどやっぱりダメ!
やっぱり潮が動かないと釣れないっぽいって事で撤収。
最終的にアカハタ4のクロテン3、クロテン1匹だけ食べてみる事にして持ち帰り。
そしてこの日もやっぱり3時間くらいから徐々にお尻がじわじわ痛み出し、後半は腕でお尻浮かせて休憩したり、漕ぐときも脚でペダルを強く踏ん張り、背もたれに背中を押し付けるようにして荷重を分散させたりしてどうにかごまかしごまかしで最終的に今までで1番長く乗ってた5時間弱。
それでも前ほどどうにもならない程の痛みまではならず、どっちかというとお尻の痛みよりトイレが我慢出来ずに帰ってきた感じでしたw トイレ持って行くの忘れてたんで…
今度はもっと長く乗ってられそうだし、またリベンジに行こうと思います^^
そして昨日アオノンの救援物資も揃ったしそろそろホントにトカラの準備をしないと!(まだしてなかった)

ようやく今回の目的の島も決まったし天候も回復傾向だし、ワクワクです♪
いろんな魚が釣れるといいけど・・・(´∀`)

にほんブログ村
今日のBGM♪
Moves like Jagger/Maroon5
クロテンは普通に美味しかったけど、またしばらくはいいかなw
2017年の釣果
ブリ・・・4匹(102cm)
ヤズ・・・2匹(70cm)
ヒラスズキ・・・8匹(70cm)
ヒラセイゴ・・・4匹(40cm)
マダイ・・・1匹(55cm)
アジ・・・14匹(27cm)
オオモンハタ・・・1匹(50cm)
アカハタ・・・10匹(40cm)
クロテン・・・3匹(40cm)
アオリイカ・・・32杯(3090g)
ヤリイカ・・・2杯(100g)
オジサン・・・3匹(40cm)
ハタンポ・・・1匹(10cm)
ネンブツダイ・・・1匹(7cm)
クサフグ・・・1匹(7cm)
サメ・・・1匹(80cm)
釣行61回
前日はカヤックから帰ってきてシャワーだけ浴びてビヤガーデンに行って1時帰宅の3時間睡眠でまたまた出発。
この日は昼ごろから風が出てくる予報だったけど、朝のうちは前日同様風も波もなくかなり穏やか♪
まずは近場を探ったけど反応ないんで本命ポイントへ!
ちょうど干潮前でいい感じに流れも効いてて沈み根の周りを探るとすぐにアカハタw

しばらくそのまま流してると、結構上の方で食ってきたのはクロテン

よく引いてくれます♪
今日のタックルはソルティガ15HLでガチンコセッティング!
最初30lbリーダーが巻いてた所をちょっと迷って50lbに巻き替えてきましたw
ドラグは9割締めこみ、フォール中や着底直後のアタリに備えてハンドルは常にクラッチミート直前で待機・・・
ってそんだけ気合い入れてもそう簡単に釣れる訳もなく、来るのはアカハタとクロテンばっかりw

こいつら大体同じトコにいるのか、1投目でアカハタが食って、次、ボトムでは何も起こらずそのままもうちょい上まで巻くとクロテンが来るって感じ。
ショアラインから海中の巨大な岩の陰やスリットには大量のベイトがいて期待値も上がるけど、その後も本命のアタリはなし!
このアカハタは口の中に半分消化されたカニと、2〜3センチの生きたままのフグがビチビチ動いてましたw

こんなのも食べるのか?ただ遊んでただけなのか??
ピント、ずれてるけど。
それから干潮を迎えた後はしばらく潮も全く流れなくなり、魚の反応も一気に遠のきます。
アッチコッチの根を縫うように走り、くまなく捜査したけどやっぱりダメ!
やっぱり潮が動かないと釣れないっぽいって事で撤収。
最終的にアカハタ4のクロテン3、クロテン1匹だけ食べてみる事にして持ち帰り。
そしてこの日もやっぱり3時間くらいから徐々にお尻がじわじわ痛み出し、後半は腕でお尻浮かせて休憩したり、漕ぐときも脚でペダルを強く踏ん張り、背もたれに背中を押し付けるようにして荷重を分散させたりしてどうにかごまかしごまかしで最終的に今までで1番長く乗ってた5時間弱。
それでも前ほどどうにもならない程の痛みまではならず、どっちかというとお尻の痛みよりトイレが我慢出来ずに帰ってきた感じでしたw トイレ持って行くの忘れてたんで…
今度はもっと長く乗ってられそうだし、またリベンジに行こうと思います^^
そして昨日アオノンの救援物資も揃ったしそろそろホントにトカラの準備をしないと!(まだしてなかった)

ようやく今回の目的の島も決まったし天候も回復傾向だし、ワクワクです♪
いろんな魚が釣れるといいけど・・・(´∀`)

にほんブログ村
今日のBGM♪
Moves like Jagger/Maroon5
クロテンは普通に美味しかったけど、またしばらくはいいかなw
2017年の釣果
ブリ・・・4匹(102cm)
ヤズ・・・2匹(70cm)
ヒラスズキ・・・8匹(70cm)
ヒラセイゴ・・・4匹(40cm)
マダイ・・・1匹(55cm)
アジ・・・14匹(27cm)
オオモンハタ・・・1匹(50cm)
アカハタ・・・10匹(40cm)
クロテン・・・3匹(40cm)
アオリイカ・・・32杯(3090g)
ヤリイカ・・・2杯(100g)
オジサン・・・3匹(40cm)
ハタンポ・・・1匹(10cm)
ネンブツダイ・・・1匹(7cm)
クサフグ・・・1匹(7cm)
サメ・・・1匹(80cm)
釣行61回
コメント
コメント一覧 (2)
そのうち解決すると期待しています。
トカラ楽しんできてください^^
(いいないいなぁ〜〜〜)
お尻の方は少しずつ改良出来ているので、もう少しで良くなりそうです♪
何よりその頃にはだいぶ慣れてくるとも思うんで...笑
トカラは天気もバッチリだし楽しみ過ぎてドキドキしてます(≧▼≦)!